【2022年版】男女別副業ランキング ジャンル別のおすすめサービス紹介もあり 最終更新日 2023/09/29 副業 ※この記事はプロモーションを含みます。 ジョブ太 副業でもっと稼ぎたい!けど何からはじめていいかよくわからないよー スキマネコ フォッフォッフォッ そんな副業初心者は周りの人がどんな副業をしているのか先ずは知ってみることが大切じゃ。dジョブスマホワークのアンケート調査結果をみて勉強するのじゃ! ジョブ太 うー!お勉強は嫌いだけど稼ぎを増やすためにボクちょっとだけがんばってみるよ! ひとくちに副業と言っても何をやっていいものかなかなかわからないですよね。dジョブスマホワーク編集部ではそんなお悩みを解決するため、スマホワーク利用者に副業の実態調査をしてみました。統計をもとに、男女別でやっている人の多い副業ランキングから利用者の多いサービス等をまとめてみました。このページでは、副業をやってみたいけど何から手を付けてよいかわからない人、やっているけど今のままで良いのかぼんやりと思っている方への情報提供を目的としています。 ●調査概要 調査目的:副業、副収入の実施有無、報酬状況、利用サービス等の情報を得るための調査 調査方法:インターネット上でアンケートリサーチ機能を匿名で情報を収集及び集計 調査対象:dジョブスマホワーク会員 n=20,000 調査日時:2022年月9月30日~2022年10月1日 調査実施:株式会社NTTドコモ 目次 男女別の注力して実施している人が多い副業ランキング 稼いでいる人が多い副業ランキング 気になる副業実施率は? 投資FX、ポイントサイトのおすすめサービス まとめ 男女別の注力して実施している人が多い副業ランキング 先ずはdジョブスマホワーク会員に向けて独自で行った調査結果をふまえて、回答者の中から最も注力している副収入を得るための活動を選んでもらいました。その結果がこちらです。 男性回答では投資・FXが1位、女性回答ではポイントサイトが1位になりました。口座開設や会員登録等をすることで無料かつすきま時間でできるものが上位になりました。男性では不動産関連、女性では内職がTOP10にランクインしています。また、フリマ・せどり、ECサイト運営、アフィリエイト等も上位に入っています。 稼いでいる人が多い副業ランキング それでは、稼いでいる人が多い副業はどれでしょうか。最も注力している副業で稼いでいる金額の調査結果から月間50,001円以上稼いでいる人の数を集計したランキングが以下です。 最も50,000円を超える収入を得ていた副業は「投資・FX」でした。口座開設などをすれば気軽に始められて、投資内容によって一定の副収入が期待できそうです。もちろん投資ですから、元本が減少するリスクも考慮しながら取り組む必要がありそうです。また、2位にはアルバイトが入りました。本業の傍らで、アルバイトを掛け持ちするなどして一定の収入を得ていそうです。その次は、ポイントサイト、アンケートが続きます。両者はコツコツためていくサービスではありますが、50,000円を超える報酬を得ている方もいて、中には月間10万円を超える報酬を稼いでいる方もいらっしゃいました。 【関連サービス】投資を始めるなら(PR) 「日興フロッギー」 日興フロッギーは「記事から株を買える投資サービス」というテーマで、各種マーケット、企業情報、日々の暮らしとお金にまつわる話等の記事を読みつつ実際の株取引もできるサービス。日興フロッギーのサイトにはたくさんの記事が並んでいます。また、100円から株取引が行える、dポイントとの連携等、投資初心者もお手軽に始められそうな仕組みが揃っています。 日興フロッギーの特長 情報収集しながら株取引が可能 企業情報、マーケットの動向、お金に関する特集等の情報が公開されていてその情報を見ながら投資を検討できます。 株を100円から購入することができる 通常は株価が安くても購入可能な単元株数が決まっているため、購入に対して数万円からものによって100万円以上からでないと取引できない株式もあります。日興フロッギーは利用者100円単位で株式を購入することができます。 dポイントが貯まる、dポイントで投資ができる 日興フロッギーではdポイントを利用した投資が可能です。dアカウントとの連携は必要になりますが、取引に応じてポイントがたまったり、各種キャンペーンや特典も豊富です。また記事を読むことでdポイントが貯まるため、投資の情報収集とポイ活が同時にできて一石二鳥です。 「日興フロッギーの特長」公式サイトはこちらから 気になる副業実施率は? 今回20,000人の方を対象に実施したアンケートでは、副収入があると回答された方は4,790人、約22%ということで5人に1人は副収入を得ている(≒副業を実施している)という結果になりました。アンケートやポイントサイト、投資FX等気軽にできる副業からECサイト運営など本格的にやられているものまでたくさんの選択肢がありそうです。 投資FX、ポイントサイトのおすすめサービス ここでは、男性女性でそれぞれで最も注力している人が多かった投資FX、ポイントサイトについてその中から特に利用されているサービスの結果を紹介します。 ●投資FX 「投資・FX」を副業ジャンルとして最も注力している人がどこのサービスをメインとして活用しているのか? その結果がこちらです。SBI証券、楽天証券が1〜2位にランクインしており、最近少額からでもトレードを行える「日興フロッギー」等のSMBC日興証券が3位に入っています。その後、松井証券、マネックス証券、LINE証券等のネット証券会社もその後に続いていきます。 ※「副収入がある」を選択した人が「投資・FXで最も多く収入を得ているサービスのひとつ」として選択したものを回答が多かった順序で一覧化しています。 利用者数 第1位 SBI証券 SBI証券は、1999年にインターネット取引サービスを始めた、国内ネット証券の先駆者的存在です。証券口座獲得数はSBIグループ全体で840万件を超えており、一般NISA口座開設者数も主要ネット証券ではNo.1です。dポイント等、各種ポイント連携も充実しているとというユーザーからの声も多く、たくさんの方に指示されるインターネット証券会社です。 SBI証券の特長 業界屈指の格安手数料! 2022年3月期第1四半期(2021年4月〜6月)の委託個人売買代金シェアです。 (出所:東証統計資料、各社WEBサイトの公表資料より当社集計、各社委託個人売買代金÷{株式委託個人売買代金(二市場1,2部等)+ETF/REIT売買代金}にて算出) 取扱投資信託の本数 2,680本 買付手数料「無料」 募集中のファンド・外貨建MMFを含む(2020/10/7現在) 各種取引に応じてたまるポイント連携先が充実 2022年10月(本記事執筆時点)でdポイント、Tポイント、Vポイント、PONTAポイントと連携しています。 利用者の声 ・大手で取り扱い株が多く、手数料が安い。 ・ネット完結で使い勝手がよく、手数料が安い。 ・クレカ積立ができる。 ・ポイントがもらえたり、使える。 SBI証券サービスサイトはこちら 利用者数 第2位 楽天証券 楽天証券は日本最大級のインターネット・ショッピングモールを 運営する楽天グループのインターネット証券です。口座開設数は2022年6月時点で800万口座を超えています。日本全国で広く使われている楽天ポイントとの連携やクレジットカードでの積み立て等、楽天グループ全体での連携も充実しています。また、トレーディングツール「マーケットスピード」も使いやすいと評判です。 楽天証券の特長 手数料が安い 超割コース、いちにち定額コースと2つの手数料方式があります。 超割コースは手数料が安価であり、加えて取引手数料の1%が楽天ポイントバックされます。 オリジナルの取引ツール「マーケットスピード」を提供 専用アプリの提供でスマホでもリアルタイムでかんたんに取引が可能です。 楽天ポイントが貯まる 楽天カードで積立投信決済をすることでポイントがたまったり、楽天銀行との連携して取引回数等によってポイントがたまってり楽天銀行の各種手数料で優遇が受けられたりと、楽天グループの総合力を生かしたサービスが充実しています。 利用者の声 ・クレカ積立ができる。 ・画面がみやすく、アプリやツールが使いやすい。 ・楽天ポイントが貯まり、ポイント投資ができる。 ・手数料が安く、楽天会員であれば利用金額に応じたポイントやサービスが受けられる。 楽天証券サービスサイトはこちら 利用者数 第3位 日興フロッギー(SMBC日興証券) 日興フロッギーは「記事から株を買える投資サービス」というテーマで、各種マーケット、企業情報、日々の暮らしとお金にまつわる話等の記事を読みつつ実際の株取引もできるサービス。日興フロッギーのサイトにはたくさんの記事が並んでいます。また、100円から株取引が行える、dポイントとの連携等、投資初心者もお手軽に始められそうな仕組みが揃っています。 日興フロッギーの特長 情報収集しながら株取引が可能 企業情報、マーケットの動向、お金に関する特集等の情報が公開されていてその情報を見ながら投資を検討できます。 株を100円から購入することができる 通常は株価が安くても購入可能な単元株数が決まっているため、購入に対して数万円からものによって100万円以上からでないと取引できない株式もあります。日興フロッギーは利用者100円単位で株式を購入することができます。 dポイントが貯まる、dポイントで投資ができる 日興フロッギーではdポイントを利用した投資が可能です。dアカウントとの連携は必要になりますが、取引に応じてポイントがたまったり、各種キャンペーンや特典も豊富です。また記事を読むことでdポイントが貯まるため、投資の情報収集とポイ活が同時にできて一石二鳥です。 利用者の声 ・dポイントで買える。100円から買える。 ・dポイントの期間限定ポイントが使えることが画期的。 ・社会や経済の勉強になり、日々色んな方面に興味深くなります。新聞やテレビを見ていても今までとは違う側面で面白く感じます。 日興フロッギーサービスサイトはこちら ●ポイントサイト 副収入を得る活動の中で「ポイントサイト」「アンケート」を最も注力している人がどこのサービスをメインとして活用しているかをランキングにしてみました。dジョブスマホワークがTOPでした。今回のアンケートはdジョブスマホワークを利用している人向けに取得したアンケートのため、回答数が多く出た部分もあったと思われますので、それ以外で利用者数が多かったサービスを以下で紹介いたします。 ※「副収入がある」を選択した人が「アンケート・ポイントサイトで最も多く収入を得ているサービス」として選択したものを回答が多かった順序で一覧化しています。 dジョブスマホワーク スキマ時間を、もっとカシコく『dジョブ スマホワーク』。 簡単なアンケートから、データ入力、グルメモニターなどの覆面調査まで、大手提携サイトの仕事情報をまとめて掲載しています。謝礼はdポイントまたは現金でもらうことができ1pt=1円という交換レートです。もちろん無料で使えてドコモ以外もOKです!やればやるほどdポイントが貯まるミッション機能も充実してます! dジョブスマホワークの特長 NTTドコモ運営のポイ活サービスで謝礼はdポイントや現金でかんたん手軽に受け取ることができる。 アンケート・モニター・データ入力などのお仕事が豊富にある。 ボーナス謝礼がもらえるキャンペーンやミッション機能が充実している。 dジョブスマホワーク 利用者の声 ・docomoが運営しているので安心感がある。 ・アプリの操作が簡単。毎日、アプリ限定ポイント抽選がある。 ・ゲームや、アンケート、タイピングなどでコツコツポイントが貯められるから。複数のアンケートが毎日あるのが良い点です。 ・報酬を交換の手間なく、dポイントで受け取れる点。 dジョブスマホワーク はこちら 利用者数 第1位 マクロミル マクロミルは120万人以上が利用するアンケートモニターサイトです。スマホやパソコンで手軽にアンケートに答えて”現金や電子ギフト等に交換可能なポイントを貯めることができます。スキマ時間のお手軽簡単なお小遣い稼ぎを応援するサービスです。 マクロミルの特長 アンケートの量が豊富でコツコツポイントが貯められます。 東証プライム市場上場企業が運営、Pマークも取得、セキュリティ対策も安心できます。 現在新規登録で最大1000Pのキャンペーンを開催中です。 ※キャンペーンは予告なく終了、変更される場合があります。 利用者の声 ・アンケートがたくさん届いて、ためやすい。 ・1ポイント1円なのが良いです。Amazonギフトやdポイントに交換出来るのが良いです。 ・1日沢山のアンケートが配信される上に動画視聴でポイント交換も可能なところ。 マクロミルサービスサイトはこちら 利用者数 第2位 ECナビ ECナビは、運営経験豊富な日本最大級のポイントサイトです。ネットショッピングやアンケート、無料会員登録やミニゲームなど多種多様な方法でポイントを貯めることができます。貯まったポイントは現金や電子マネー、ギフト券などと交換することができます。 ECナビの特長 運営実績15年以上の老舗ポイントサイト。 会員数700万人以上の安心実績。 お手軽に実施できるアンケートやモニターが豊富。 利用者の声 ・アンケート、クイズ、ゲーム、動画視聴等、飽きずに継続出来る。 ・他のサイトより比較的ポイントが貯まりやすい印象がある。1日にこなすアンケート等の数が丁度良く、また毎日ほぼ同数で届き多い少ないのバラつきがない。 ・提携先が多種多様。ポイントが貯まりやすい。運営がしっかりしている。 ECナビサービスサイトはこちら 利用者数 第3位 モッピー モッピーは、運営実績15年以上!累計1,000万人以上が利用しているポイントサイトです。サイト内で商品購入やアンケート回答、ゲームをすると「1ポイント=1円」のポイントが貯まっていきます。貯めたポイントは、現金やお好きな他社ポイントに交換することができます。 モッピーの特長 アプリ、クレカ発行、ネットショッピング、レシート投稿、アンケート、旅行予約等、ため方が豊富。 現金、amazonギフト、nanaco等、約50種類のポイント交換先から選べる。 東証プライム市場上場企業が運営している。 利用者の声 ・アプリ利用やアンケートでもらえるポイントの量が他のサイトと比べて多い。 ・他サイトよりポイントが総じて高い、サイトが使いやすい。問い合わせの方法などインストラクションが細かく、問い合わせたときの運営の反応も良かった。 ・他のポイントサイトよりも ポイントが高い事が多いから。 モッピーサービスサイトはこちら まとめ ジョブ太 ゴゴゴゴゴゴ…ここで知ったこと全部やるぞーーーーー! スキマネコ 副業で無理をするのは禁物。本業や日常生活に支障が出ては元も子もないからのう。コツコツ継続していくことも大切じゃ。 ジョブ太 わかったよー!先ずは自分のペースでがんばってみる! dジョブスマホワーク副業実態調査とランキングの結果はいかがでしたでしょうか。副業にはいろんなジャンルと実施をサポートするたくさんのサービスがあります。その中には「絶対儲かる!」と偽って高額な入会金や教材費を請求され被害に合わられる方もいらっしゃいます。情報の取捨選択にはご注意ください。また、世の中的に副業解禁の流れが強まってきている状況ではありますが、所属企業の就業規則や条件などをよくご確認いただき、本業に支障が出ないよう活動していくことも重要です。ご自身の時間や健康に配慮しつつ、快適な副業ライフをおくれることを応援しています。