【6千人に調査】ECナビの口コミ・評判はどう?危険性や稼ぎ方も紹介! 最終更新日 2025/03/07 ポイ活 ※この記事はプロモーションを含みます。 「ECナビって稼げるの?」 「ECナビの口コミ・評判を知りたい…」 このように考えていませんか? 近年、副業として人気のポイ活ですが、そのポイ活サイトとして有名なのがECナビです。しかし、ECナビを使ったことがない方も多いと思います。 そこで、ECナビを利用したことがあるユーザー6千人に向けて独自で行った調査結果をふまえて、口コミ・評判や実際の稼ぎ方のコツ、危険性などについて解説します! このページでは、ポイ活に関心のある方への情報提供を目的としています。 目次 1. ECナビとは 2. 6千件のアンケートで分かったECナビの口コミ・評判 3. ECナビの特徴・メリット 4. みんなが選ぶ|ECナビでのおすすめの稼ぎ方 5. みんなはECナビでどのくらい稼いでる?稼いでいる割合を紹介! 6. みんなのおすすめポイント交換先5選 7. ECナビは安全に使える?危険性について解説 8. ECナビ以外の他のポイ活サイトも利用している? ECナビは一回のポイ活でたくさん稼ぎたい人におすすめ ●調査概要 調査目的:利用サービスの情報を得るための調査 調査方法:インターネット上でアンケートリサーチ機能を匿名で情報を収集及び集計 調査対象:ECナビ利用経験者(dジョブスマホワーク会員) n=6,037 調査日時:2023年08月05日~2023年08月12日 調査実施:株式会社NTTドコモ あわせて読みたいおすすめの記事【2023年最新版】利用者が選んだ、ポイ活サイトおすすめランキング10選! 1. ECナビとは 会員数 777万人(2022年3月時点) ポイントレート 10ポイント=1円 最低交換額 300円 スマホアプリ あり 運営会社 株式会社DIGITALIO ECナビは、株式会社CARTA HOLDINGSの100%子会社である株式会社DIGITALIOが運営するポイントサイトおよびアンケート副業・ポイント活動のアプリです。 東証プライム(東証一部)上場企業によって運営されており、その信頼性が高く、登録者数は777万人以上に達しています。 ECナビは多彩なアンケートを配布しており、利用者は簡単なアンケートから高報酬の座談会や商品モニターアンケートまで、幅広いテーマのアンケートに参加できます。 利用者は専用のスマホアプリを使用して、いつでもどこでも手軽にアンケートに回答することができ、スキマ時間を活かしてポイントを貯めることができます。 貯まったポイントは現金や他社ポイント、Amazonギフト券などに交換可能で、節約やお小遣い稼ぎ、副業として利用することができます。 また、高単価の座談会やモニター企画などで一気にポイントを獲得するチャンスも提供されています。 全体的に、ECナビは利用者にとってポイントを効率的に獲得できる優れたアンケート副業・ポイント活動のアプリであり、幅広い利用シーンに対応しています。 ECナビでの稼ぎ方は以下の通りです。 ショッピング アンケート ゲーム サービス/商品の登録・申請 モニター調査 アプリダウンロード 友達への紹介 レシート投稿 広告クリック 旅行予約 ECナビ 公式サイトはこちらから 2. 6千件のアンケートで分かったECナビの口コミ・評判 実際にECナビでポイ活を利用した方からは以下のような口コミ・評判をいただきましたので紹介します。 ・ポイント先の変更先が多数あり、その時の状況次第で選べる仕組みが魅力。 ・ポイントをいろんなポイントに変換できる。 ・簡単で楽しくやれるから長続きします。 上記のようにポイントの交換先が豊富で、目的に合った交換ができると感じている方が多かったです。 また、ゲームやくじといった楽しめるコンテンツがあり、長く続けられるという方もいました。 しかし、ポイントが貯まりにくい、ポイントの有効期限が短いので延ばして欲しいといった声もありました。 ECナビ 公式サイトはこちらから 3. ECナビの特徴・メリット ここではECナビの特徴・メリットについて解説します。 ECナビの特徴・メリットは以下の通りです。 高還元率な独占案件が多い ランクアップ制度でボーナスポイントをゲット 他ポイントサイトとの連携で効率よく稼げる ポイントの交換先が豊富 山分けキャンペーンでより多くのポイントゲットのチャンス 順に解説します。 (1)高還元率な独占案件が多い ECナビの特徴・メリットの1つ目は、高還元率な独占案件が多いことです。 ECナビは他のポイントサイトと比べて高還元の広告を多く掲載しており、独占案件も魅力的で、ユーザーがお得なポイントを獲得できるチャンスが多いです。 例えば、新規カードの発行完了で150,000ptもらえたり、新規アカウントの申し込み完了で15,000ptを獲得できたりします。 このように独占案件や他のポイントサイトにはない高額案件が定期的に提供されています。 (2)ランクアップ制度でボーナスポイントをゲット ECナビの特徴・メリットの2つ目は、ランクアップ制度でボーナスポイントをゲットできることです。 ECナビでは、条件を達成するとランクが上がり、ボーナスポイントが付与されるようになります。 例えば、ゴールド会員は、通常のポイントに加えて最大20%のボーナスポイントをもらうことができ、通常のポイントで1,000ポイント貯めた場合、ゴールド会員だとボーナスポイントとして200ポイントもらえます。 ゴールド会員になるための条件は、過去半年間のお買い物承認回数が15回以上かつ対象ポイント獲得数が3,000ポイント以上で、これを達成することで、ボーナスポイントを得るチャンスが増えます。 このようにポイ活をすればするほどお得になるため、日常的にポイ活を行うことができる方におすすめのサイトです。 (3)他ポイントサイトとの連携で効率よく稼げる ECナビの特徴・メリットの3つ目は、他ポイントサイトとの連携で効率よく稼げることです。 ECナビと提携しているポイントサイト『リサーチパネル』は、アンケートの回答などでポイントを獲得できるサイトで、リサーチパネルを利用することで、さらに多くのポイントを得るチャンスが広がります。 例えば、ECナビでは、リサーチパネルで獲得したポイントをECナビのポイントと合算することができます。 異なるポイントサイトで得たポイントを一つにまとめて、利用者がポイントを有効に活用することが可能になるため、ポイントが散らばることなく、簡単に管理できます。 また、ECナビのポイントを稼ぐためにはショッピングが必要な場合がありますが、提携サイトのアンケートなどを利用することで、ショッピングなしでもポイントを獲得できるため、効率的にポイントを稼ぐことができます。 (4)ポイントの交換先が豊富 ECナビの特徴・メリットの4つ目は、ポイントの交換先が豊富な点です。 ECナビでは獲得したポイントを現金や電子マネー、Amazonギフト券など、多様な交換先に交換できるため、ユーザーのニーズに合わせて最適な交換先を選択でき、ポイントを有効活用することができます。 ECナビでは以下のようなポイント交換先があります。 現金 Amazonギフト券 Tポイント LINEポイント 楽天Edy ANAマイル JALマイル nanaco waon (5)山分けキャンペーンでより多くのポイントゲットのチャンス ECナビの特徴・メリットの5つ目は、山分けキャンペーンでより多くのポイントゲットのチャンスがあることです。 ECナビではポイントを効率よく稼げる様々なキャンペーンが開催されていますが、特におすすめなのが山分けキャンペーンです。 このキャンペーンは毎月開催されており、特定の条件を満たすと、大量のポイントがユーザー間で分けられます。 例えば、2ヶ月連続お買い物が承認されると100万ポイントが山分けされるといったキャンペーンがあります。 ECナビ 公式サイトはこちらから 4. みんなが選ぶ|ECナビでのおすすめの稼ぎ方 ここでは、みんながECナビで一番利用している稼ぎ方をランキング形式で紹介します。 ランキングは以下の通りになりました。 順位 おすすめの稼ぎ方 回答数 第1位 アンケート 8,915 第2位 ゲーム 2,295 第3位 ショッピング 2,006 第4位 広告クリック 1,499 第5位 モニター調査 566 第6位 サービス/商品の登録・申請 502 第7位 アプリダウンロード 455 第8位 レシート投稿 197 順に解説します。 第1位:アンケート みんなが選ぶECナビでのおすすめの稼ぎ方ランキング1位は、アンケートでした。 ECナビでは、企業や機関が消費者の意見や好みを調査するために行うアンケートに答えることでポイントを獲得することができます。 WEB版でもアンケートに回答することはできますが、アプリ版を活用することで、スキマ時間にポイントを効率的に稼ぐことができるメリットがあります。 アンケートは毎日更新され、簡単に1ポイントを獲得することができます。 また、1問のアンケートに対して回答するだけで4ポイントが獲得できるミニアンケートや難問や詳細なアンケートに回答する必要がある代わりに高額のポイントを獲得できる商品アンケートといった種類が豊富にあります。 このように、スマホ一台でポイ活を手軽に始められる点がユーザーから人気がある理由の1つです。 第2位:ゲーム みんなが選ぶECナビでのおすすめの稼ぎ方ランキング2位は、ゲームでした。 ECナビでは、提供されているゲームをプレイすることでポイントを獲得することができ、ユーザーがECナビ内で楽しみながらポイントを稼ぐ方法の一つです。 ECナビのゲームは多種多様で、アクション、パズル、カジュアルなど、さまざまなジャンルが提供されています。 ECナビで提供されているゲームの一部を表にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。 ゲーム名 種類 ポイント獲得方法 特記事項 もぐらたたき アクション キャラクターをたたいてポイントを獲得。 キャラクターごとにポイントが異なる。 珍獣コレクション カードバトル 珍獣を捕獲してポイントを獲得。 キャンペーンで限定の珍獣が登場することがある。 ふっかつ!珍獣伝説! アクション 珍獣をジャンプさせて宝箱を開けポイントを獲得。 冒険手帳をコンプリートするとボーナススタンプがもらえる。 大漁!釣りパンダ アクション 魚を釣り上げてポイントを獲得。 メダルを使ってゲームを有利に進められる。 珍獣トライアスロン クリックゲーム 広告バナーをクリックしてポイントを獲得。 各エリアごとに異なるポイントがもらえる。 ガラガラでポン! ルーレット ガラポンを回して宝くじを獲得。 ポイントジャンボ宝くじに連動する。 ポイントすごろく ボードゲーム サイコロを振ってポイントを獲得。 毎週月曜日にスタートし、ゲーム内でポイントを稼ぐ。 第3位:ショッピング みんなが選ぶECナビでのおすすめの稼ぎ方ランキング3位は、ショッピングでした。 ショッピングでの稼ぎ方は、ECナビが提携しているオンラインショップを通じて商品を購入することでポイントを獲得できる方法です。 ECナビが提携するオンラインショップは多岐にわたるジャンルをカバーしており、ファッションから家電、食品、書籍など、さまざまな商品を購入することができます。 例えば、楽天、ヤフーショッピング、セブンネットショッピングなど人気のショップが勢ぞろいで、還元率も0.5〜4.8%となっています。 ECナビを通じてショッピングをする際には、特に高還元率のショップやキャンペーンを積極的に利用すると良いでしょう。 第4位:広告クリック みんなが選ぶECナビでのおすすめの稼ぎ方ランキング4位は、広告クリックでした。 広告クリックは、クリックをすることによってポイントが貯まる方法で、ECナビでは以下のようなクリック案件が存在します。 珍獣先生 おしえてどっち 釣りパンダ 辞書検索 検索募金 クリック募金 まいにち動画 珍獣コレクション 珍獣トライアスロン ひっぱれ!ポイント畑 ポイントチラシ お得メール 数は多いですが、各案件は非常にシンプルで簡単なものが多いため、ポイントサイトの使い方に慣れていない人でも心配する必要はありません。 第5位:モニター調査 みんなが選ぶECナビでのおすすめの稼ぎ方ランキング5位は、モニター調査でした。 モニター調査は、新しい商品やサービスの評価や意見を提供することでポイントを獲得する方法で、ECナビには以下の3種類のモニターがあります。 ポンポンモニター テンタメモニター お得ゲッツ 順に解説します。 ポンポンモニター ポンポンモニターは外食が多い人に特におすすめで、指定された飲食店やショップに行って覆面調査を行うことで、ポイントがもらえるモニター調査です。 グルメ、美容・健康、お買い物などの覆面調査があり、簡単なアンケートに答えるだけでポイントがもらえます。 100%ポイントが貯まるモニターもあり、実質無料で食事をすることができます。 テンタメモニター テンタメモニターは、新商品をいち早く試したい人におすすめのモニター調査で、対象の商品を購入して、簡単なアンケートに答えることでポイントがもらえます。 コンビニやスーパーで購入できる商品が多く、お買い物のついでにポイントを貯めることができます。 お得ゲッツ お得ゲッツは、テレビで話題の商品を試すことでポイントがもらえます。 お試し商品は無料〜500円のものが中心で、大手製薬会社のサプリメントなどがあります。 第6位:サービス/商品の登録・申請 みんなが選ぶECナビでのおすすめの稼ぎ方ランキング6位は、サービス/商品の登録・申請でした。 サービス/商品の登録・申請は、ECナビを通じて特定のサービスや商品に登録したり、申請を行うことでポイントを獲得する方法です。 例えば、ECナビ経由で特定のオンラインサービスの無料トライアルに申し込むと、ポイントがもらえたり、新たに会員登録を行うことでポイントを獲得できるケースもあります。 第7位:アプリダウンロード みんなが選ぶECナビでのおすすめの稼ぎ方ランキング7位は、アプリダウンロードでした。 アプリダウンロードは、ECナビが提携している特定のスマートフォンアプリをダウンロードし、利用することでポイントを獲得する方法です。 ダウンロードしたアプリを起動したり、特定の条件を達成したりすることで、ポイントを獲得することができ、中には高額なポイントを獲得できるアプリも存在します。 この方法はスマートフォンを持っていれば誰でも簡単に実施できるため、手軽さが魅力となっており、お小遣い稼ぎの一環として非常に人気があります。 第8位:レシート投稿 みんなが選ぶECナビでのおすすめの稼ぎ方ランキング8位は、レシート投稿でした。 レシート投稿はECナビではく、「レシトク」というアプリを利用してポイントを稼ぐことができます、 「レシトク」では、レシートと購入した商品バーコードを撮影するだけでECナビポイントが付与されます。 アプリ利用の特典として、1つのバーコードにつき5ポイントが付与され、初回利用時には500ポイントがボーナスとして付与され、毎週100万ポイントが買い物データを登録した全ユーザーに分配されます。 貯めたポイントは、他の稼ぎ方で貯めたポイントと同様に、PeXを経由して現金や電子マネー、他社のポイントなどに交換することができます。 ECナビ 公式サイトはこちらから 5. みんなはECナビでどのくらい稼いでる?稼いでいる割合を紹介! それでは、ECナビを利用している方はどのくらい稼いでいるのでしょうか。 「あなたはECナビで月に最高どのくらい稼ぎましたか?」という質問で得た回答をもとに、ECナビで稼いでいる割合を円グラフにしてみると、〜500円を稼ぐ方が60%近くいることがわかりました。 こうしてみると、高額を稼ぐには何かコツが要りそうですね。 (1)ECナビで1万円以上稼いだ人に聞いた!高額を稼ぐコツを紹介 そこで、上記の質問で1万円以上を稼いだ人に、高額を稼ぐコツを聞いてみましたので、紹介します。 次のような声がありました。 ・アンケートやショッピング、旅行サイトも全てEC経由でとり、ポイントを貯めている。 ・証券口座を開設した。時間があるときはスマホでもパソコンでもポイ活した。 ・ショッピングで利用し、ゴールドを維持すること。 ・高額のクレジットカードをキャンペーンで作る。 ・アンケートにひたすら回答する事や、毎日の日課のミニゲームを隅々まで行うこと。 一番多く見られたコツは、提供されている案件をできる限り全てやることだとわかりました。 また、クレジットカードや証券口座を開くことによって、一回の案件で高額を稼ぐというコツやECナビにはランク制度があるため、ゴールドランクを維持して効率よく稼ぐというコツも見受けられました。 ECナビ 公式サイトはこちらから 6. みんなのおすすめポイント交換先5選 ここでは、みんなが選ぶおすすめポイント交換先を紹介します。 ECナビには、以下の交換先があります。 現金 電子マネー ギフト券 マイル 旅行・交通 仮想通貨 順位 おすすめポイント交換先 回答数 第1位 電子マネー 3,149 第2位 現金 2,031 第3位 ギフト券 655 第4位 マイル 130 第5位 旅行・交通 42 第1位:電子マネー みんなが選ぶおすすめポイント交換先の第1位は、電子マネーでした。 やはり電子マネーは現金のように使い勝手が良く便利なので、多くの人がECナビで貯めたポイントを交換する先として電子マネーを選んでいます。 ECナビでは、以下のようなサービスで交換できるので、自分が交換したいサービス先があるかどうか確認してみてください。 交換先 最低交換額 手数料 交換完了日 dポイント 10円~ 無料 リアルタイム~数時間 楽天ポイント 100円~ 400円 2日前後 Ponta 110円~→100pt 無料 3日前後 LINEポイント 11円~→10pt 無料 2〜3日程度 Vポイント 100円~ 無料 翌月25日前後 ワールドプレゼント 100円~ 無料 翌月25日前後 ちょコム 100円~ 50円 翌月上旬 nimoca 100円~ 無料 翌月15日前後 リクルートポイント 100円~ 50円 2〜3日 nanaco 100円~ 50円 8日程度 WAON 100円~→90pt 無料 リアルタイム~数時間 Tポイント 100円~ 50円 リアルタイム ビットキャッシュ 500円~ 無料 7日前後 WebMoney 500円~ 50円 7日前後 楽天Edy 100円~ 100円 7日前後 第2位:現金 みんなが選ぶおすすめポイント交換先の第2位は、現金でした。 ECナビでは、現金への交換は10ポイント=1円のレートで行われ、交換するためには5,000ポイント(500円分)以上が必要です。 ただし、現金への交換には以下の通り手数料が発生します。 楽天銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行:500ポイント(50円分)の手数料 ジャパンネット銀行:1,000ポイント(100円分)の手数料 その他の銀行:2,000ポイント(200円分)の手数料 異なる銀行への振込みによって手数料が変わりますが、一般的には1回あたりの手数料が50円から200円の範囲内に収まることになります。 第3位:ギフト券 みんなが選ぶおすすめポイント交換先の第3位は、ギフト券でした。 ECナビ(PeX)からは、さまざまな交換先が提供されていますが、特にお得に交換できるおすすめの交換先があります。 例えば、ニッセンでは交換額に応じて10%の増量が受けられ、Amazonギフト券やJCBプレモデジタルでは1%お得に交換することができます。 第4位:マイル みんなが選ぶおすすめポイント交換先の第4位は、マイルでした。 ECナビでは日々貯めたポイントをマイルに交換することができます。 主な交換先は以下の表の通りです。 交換先 最低交換額 手数料 交換完了日 ANAマイレージクラブ 100円~→30マイル 無料 2日前後 JALマイレージバンク 400円~→100マイル 無料 翌月中旬 第5位:旅行・交通 みんなが選ぶおすすめポイント交換先の第5位は、旅行・交通でした。 ECナビでは、旅行・交通に関連するnimocaやANA sky コインなどに交換することができます。 旅行好きなユーザーやよく電車を利用するユーザーに選ばれている交換先となっています。 ECナビ 公式サイトはこちらから 7. ECナビは安全に使える?危険性について解説 ここでは、ECナビの危険性について解説します。 ECナビはポイ活をしている多くの方から支持されており、危険性は低いと言われていますが、今回はその根拠として以下の3つを紹介します。 プライバシーマークの取得 SSL/TLS(暗号化通信)の導入 日本インターネットポイント協議会への加盟 順に解説します。 (1)プライバシーマークの取得 ECナビの危険性が低い根拠の1つ目は、プライバシーマークの取得です。 ECナビは、個人情報の取り扱いが適切であることを証明するために、プライバシーマークを取得しており、個人情報保護に対する高い取り組み姿勢が示されています。 プライバシーマークは個人情報の安全性と適切な管理が確保されていることを示す重要な要素です。 (2)SSL/TLS(暗号化通信)の導入 ECナビの危険性が低い根拠の2つ目は、SSL/TLS(暗号化通信)の導入です。 ECナビは、全ページでSSL/TLS(暗号化通信)を採用しています。 SSL/TLSは情報を暗号化して送受信する技術で、第三者から大切な情報を保護する役割を果たします。 この技術を使用することで、ユーザーのプライバシーやセキュリティが確保されており、SSL/TLSの導入は、サイトURLが「https」で始まっていることで確認できます。 (3)日本インターネットポイント協議会への加盟 ECナビの危険性が低い根拠の3つ目は、日本インターネットポイント協議会への加盟です。 ECナビは、日本インターネットポイント協議会に加盟しています。 この団体は、ポイントサイトの認知度向上と健全な運営のために情報の交換や発信を行っており、業界全体の健全な成長を促進する活動を行っています。 ECナビがこの団体に加盟していることは、その運営が業界の基準や規範を守る意識があることを示しています。 ECナビ 公式サイトはこちらから 8. ECナビ以外の他のポイ活サイトも利用している? グラフで併用状況を記載し、dジョブスマホワークやマクロミル、モッピーなどを併用している人が多いことが分かりました。 ここでは、なぜ他サービスを併用しているのかについて、お聞きしましたのでいくつか紹介します。 次のような声がありました。 ・特典やポイントがあるので使い分けで運用しています。 ・複数のサイトを利用するのが効率が良いから。 ・一部の案件に定員指定があるので、やりたい仕事があってもできないことがある点です。 dジョブスマホワークの 無料登録はこちら ECナビは一回のポイ活でたくさん稼ぎたい人におすすめ この記事では、ECナビのメリット・デメリットや稼ぎ方、口コミなどについて詳しく解説しました。 ポイ活に興味のある方は、まずは無料会員登録をしてみてやってみたいポイ活がないかサイト内を探してみましょう! また、複数のサイトに登録することで、そのサイトにしかない特典を受けることができたり、インタビューや座談会に参加する確率が上がったりするため、より効率的に稼ぐことができます! ECナビ 公式サイトはこちらから あわせて読みたいおすすめの記事【2023年最新版】利用者が選んだ、ポイ活サイトおすすめランキング10選!