看護プロの口コミ・評判と求人数などの特徴は?他の転職サービスとの違いや利用の流れまでわかりやすく解説

2024/09/02

※この記事はプロモーションを含みます。

関東地域の求人が充実している看護師向けの転職サービス、「看護プロ」。

現場で働く看護師が推奨する転職サービスとして人気の看護プロですが、実際に利用する上で気になるのが、利用したことがあるユーザーからの評価について。

そこで本記事では、看護プロの口コミや評判について詳しく紹介していきます。

看護プロの強みであるメリットや、利用する上で注意が必要なデメリット、実際に使用する際の流れなどについても紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

看護プロのメリットと利用したい看護師からの良い評判・口コミ

看護プロの口コミ

実際に看護プロに登録して転職活動を始める上でチェックしておきたいのが、メリットとデメリットについて。

看護プロにはメリットと言える部分もあればデメリットと言える部分もあるので、実際に利用するかどうかはそれらを比較した上で決めなくてはいけません。

ここからは、看護プロのメリットとデメリットを、看護プロを利用したことがあるユーザの口コミを交えながら紹介していきます。
まず、メリットとしては、以下の3つがあげられます。

看護プロのメリット

  • 関東の求人が充実している
  • 病院・施設の内部情報が充実している
  • 病院・施設ごとに異なる面接対策を実施してくれる

それぞれのメリットを、関連するユーザーの口コミを交えながら解説していきます。

看護プロは東京や神奈川などの関東求人が充実している

看護プロには全国各地の様々な求人が掲載されていますが、その中でもとくに充実しているのが、関東地方の求人です。

2024年の8月23日時点で看護プロには9,121件の求人情報が掲載されていますが、そのうちの5,737件は関東地方の求人です。

約60%が関東地方の求人で、6,000件近い求人が掲載されているので、関東で転職を考えている方にとっては魅力的な転職サービスだと言えます。

中でも、東京や神奈川の求人がとくに充実しているので、それらの地域で転職を検討している方が看護プロを活用すれば、希望の条件を満たす理想的な職場に転職できる可能性は高いと言えるでしょう。

看護プロ利用者 看護プロ利用者

東京で転職を考えていてこちらのサービスを利用させていただいたのですが、希望の条件に一致する求人がたくさん掲載されていてありがたかったです

看護プロは病院・施設の内部情報が充実している

看護プロが強みとして押し出しているのが、各病院や施設の内部情報が充実している点について。

転職サービスの中には、病院の関係者にインタビューや聞き込みを実施するなどして現場の情報を集めているところもありますが、その際、誰に聞き込みをおこなうかがとても重要になってきます。
例えば、人材の採用を一番に考えている経営者や採用担当者にインタビューしたり聞き込みをしても、リアルな情報を得ることはできません。

看護プロでは、経営者や採用担当者から情報を集めるのではなく、その病院や施設で働いている現場の看護師から情報を集めているので、よりリアルな内部情報を収集できるようになっています。

良い情報についてはもちろん、「残業ゼロをうたってるけど、実はそんなことなくて…」など、注意が必要な情報についても提供してもらえるので、転職先選びでの失敗が起こりづらくなっています。

看護プロ利用者 看護プロ利用者

担当者の方が病院や施設の情報を惜しみなく提供してくれるので、より自分にマッチする転職先を選ぶことができました

病院・施設ごとに異なる面接対策を実施してくれる

エージェントサービスを提供している看護師向けの転職サービスでは、面接対策を実施してもらうことができます。

ただし、特定の病院や施設を対象にしたものではなく、「志望動機はこう答えると印象に残りやすい」「面接で避けるべき回答は〇〇」など、どの病院でも平均的にアピールできるような面接対策をおこなうところも少なくありません。

面接では印象に残ることが重要になるため、それぞれの病院や施設に最適化された対策を実施することが重要です。

看護プロでは、自慢のリサーチ力を武器に、病院や施設ごとに異なる面接対策を実施してくれます。
これから面接を受ける病院や施設ではどうアピールすればいいのか的確にアドバイスしてくれるので、本番でより効果的にアピールできるようになります。

看護プロ利用者 看護プロ利用者

面接を受ける予定の病院に合わせた面接対策をおこなってくれたのが印象的でした
面接に苦手意識があったので、とても助かりました

看護プロのデメリットと利用者からの悪い評判・口コミ

利用する上で魅力的なメリットが多い看護プロですが、デメリットもあるため注意しなくてはいけません。
看護プロを利用する上で注意が必要なデメリットとしては、以下の3点があげられます。

看護プロのデメリット

  • 関東以外の求人は少ない
  • 健診・往診、保育、美容の求人が少ない
  • 派遣の求人は掲載されていない

それぞれのデメリットを、関連するユーザーの口コミを交えながら紹介していきます。

看護プロは関東以外の地方求人は少ない

看護プロのメリットの一つとして、関東地方の求人が充実している点を紹介しましたが、あくまでも充実しているのは関東地方の求人のみです。

看護プロは、関東地方以外の求人はかなり少なく、都道府県別で見た場合、

  • 青森県:19件
  • 山梨県:15件
  • 滋賀県:21件

というように、ほとんど求人が掲載されていないような地域もあるため注意が必要です。
この求人数でも転職先が見つかる可能性はありますが、希望の条件にマッチする転職先を見つけるのは至難の業です。

看護プロを利用したいと考えている方の中には、地方在住の方や、地元に戻るタイミングで仕事を探そうとしている方もいるかと思いますが、地方での転職に利用しようと考えている方は注意しなくてはいけません。

実際に利用し始める前に、転職を検討している地域の求人が充実しているかどうかをチェックした上で利用するかどうかを検討するようにしましょう。

看護プロ利用者 看護プロ利用者

地元に戻るタイミングで登録したのですが、私の地元の求人はほとんど掲載されていませんでした

健診・往診、保育、美容の求人が少ない

看護プロには、さまざまな担当業務の求人が掲載されています。

ただ、取り扱われているからと言って必ずしもその担当業務の求人が充実しているわけではないので注意しなくてはいけません。 例えば、定番である病棟や外来の求人はいずれも3,000件超えと充実していますが、

  • 健診・往診:119件
  • 保育:3件
  • 美容:262件

など、ほとんど求人が掲載されていない担当業務もあります。

100件以上と聞くと多いように感じるかもしれませんが、この数は全国の求人を合わせた数です。
そのため、希望の地域でこれら求人の数が少ない担当業務の求人を探そうとすると、かなり苦戦します。

看護プロのサービスを利用する際は、希望する担当業者の求人が充実しているかどうかについても確認した上で利用し始めるようにしましょう。

看護プロ利用者 看護プロ利用者

健診・往診がやりたくて地元で健診・往診の求人を探したのですが、ほとんどヒットせず、見つけることができませんでした

看護プロには派遣の求人は掲載されていない

看護プロで転職したいと考えている方の中には、正職員ではなく派遣として働きたいと考えている方もいるかと思います。

派遣には正職員にはないメリットがあるため、派遣ならではのメリットに魅力を感じる方は派遣の求人を探すべきですが、看護プロには派遣の求人が掲載されていません

看護プロのような看護師向けの転職サービスの中には、派遣の求人を取り扱っているところも多く、中には単発の求人などが掲載されているサービスもあります。

一方、看護プロには派遣の求人が1件も掲載されていないため、派遣として働ける転職先を探すことはできません。

派遣として働きたい場合は、別の転職サービスを活用する必要があるので、派遣での転職を検討している方は注意してください。

看護プロ利用者 看護プロ利用者

次は派遣で働いてみたいと思っていたんですが、派遣の求人は取り扱っていないようで、別のサービスに登録して転職先を探しました

看護プロの登録がおすすめの看護師はどんな人?

看護プロにはメリットもあればデメリットもあるため、利用をおすすめできる人とあまりおすすめできない人がいます。

看護プロの利用をおすすめできる人としてあげられるのは、以下のような方です。

看護プロがおすすめの人

  • 関東地方に住んでいる人・関東地方で転職を考えている人
  • なるべく多く転職先の情報を提供してもらいたい人
  • 面接に苦手意識を感じている人

看護プロはそこまで求人数の多くない転職サービスですが、関東地方の求人は充実しています。
関東地方であれば、条件にマッチする求人を複数見つけることができるはずなので、関東地方に住んでいる方や関東地方で転職したいと考えている方にはおすすめです。

また、提供できる内部情報の豊富さを強みとしている転職サービスなので、応募先の病院や施設に関する情報をなるべく多く提供してもらいたいと考えている方にもおすすめだと言えるでしょう。

それぞれの病院や施設に合った面接対策を実施してもらえるというメリットもあるので、面接に苦手意識を感じていて、どうアピールすればいいかわからないと悩んでいる方にもうってつけです。

一方、以下のような方には、看護プロの利用はあまりおすすめできません。

看護プロをおすすめできない人

  • 関東地方以外で転職を検討している人
  • 選択肢を広げたい人
  • 派遣で働きたい人

デメリットとして紹介したとおり、看護プロは関東地方以外の求人の取り扱いが少ない転職サービスです。

掲載されている求人が数十件など極端に少ない地域もあるので、関東地方以外で転職したいと考えている方にはあまりおすすめできません

また、大手や求人の数が充実している転職サービスに比べると、求人の数自体が少ないので、選択肢を増やしたい・選択肢を広げたいと考えている方にも不向きです。

派遣の求人は取り扱いがないので、派遣での転職を検討している方も利用するべきではありません。

これらの条件に当てはまる方は、別の転職サービスの利用を検討するようにしましょう。

看護プロの求人の特徴を他の看護師向け転職エージェントと比較

看護プロの求人の特徴

看護プロに掲載されている求人の数や特徴については以下のとおりです。

求人数 9,121件(2024年8月23日現在)
職種 ・正看護師
・准看護師
・看護助手
・介護士
・保健師
・助産師
・栄養士
・看護学生
・保育士
勤務形態 ・日勤
・常勤
・日勤常勤
・日勤非常勤
・夜勤専従常勤
・夜勤専従非常勤
対応施設 ・病院
・大学病院
・リハビリ病院
・療養型病院
・精神科病院
・クリニック
・老人ホーム
・介護施設
・訪問看護
・治験
・保育園
・その他
求人がある地域 全国
運営元 株式会社ローザス
エージェントサービス ・求人紹介
・履歴書添削
・面接対策
など

看護プロでは、全国各地のさまざまな施設の看護師向け求人が掲載されています。

栄養士や保育士向けの求人が取り扱われている点は、看護師向けの転職サービスとしてはかなり珍しいと言えます。勤務形態もさまざまです。

エージェントサービスについては他の転職サービスとそこまで変わりませんが、メリットとして紹介したとおり、それぞれの病院・施設ごとに異なる対策を実施してもらえる点は魅力的だと言えるでしょう。

看護プロの求人数と求人検索の方法

看護プロの求人数とその他の看護師向け転職サービスの求人数を比較した結果は以下のとおりです。

エージェント 求人数(2024年8月23日現在)
看護プロ 9,121件
レバウェル看護 157,798件
マイナビ看護師 82,666件
看護roo! 195,660件
看護師ワーカー 64,089件

看護プロの求人数は、大手の看護師向け転職サービスと比べるとかなり少なめです。
求人数が1万件を切っているのは看護プロのみで、レバウェル看護や看護roo!とは10万件以上の差があります。

そのため、求人数を重視する方やなるべく選択肢を増やしたいと考えている方の場合、物足りなさを感じるかもしれません。

看護プロでの求人検索は、ホームページの求人検索メニューから細かく条件を絞っておこなえるようになっています。

看護プロで求人の取り扱いがある地域は?

看護プロには、全国各地の求人が掲載されています。

それぞれの地域の求人数は以下のとおりです。

地域 求人数
北海道 261件
東北 204件
関東 5,737件
甲信越・北陸 219件
東海 916件
関西 627件
中国・四国 478件
九州・沖縄 612件

看護プロは関東の求人こそ充実していますが、それ以外の地域の求人については充実しているとは言えません。

求人が1,000件を超える地域は関東しかなく、東北や甲信越・北陸にいたっては200件ほどしか求人が掲載されていません。

それぞれの都道府県で見た場合、求人の数はさらに少なくなるので、やはり地方で転職を考えている方には向いているとは言い難い転職サービスだと言えます。

看護プロと他エージェントの違い

看護プロを、他の看護師向け転職サービスと4つの項目で比較してみました。

看護プロ レバウェル看護 マイナビ看護師 看護roo! 看護師ワーカー
求人数 9,121件 157,653件 82,399件 195,660件 64,082件
年代 全年代対象 全年代対象 全年代対象 全年代対象 全年代対象
地域 全国 全国 全国 全国 全国
特徴 病院・施設の内部情報が充実している 求人数が多く、LINEでも連絡が取れる 転職業界大手のマイナビが運営する人気のサービス 20万件近い求人が掲載されている大手の転職エージェント スカウト機能で企業や施設から直接声をかけてもらえる

看護プロは、さまざまな情報を提供してくれるところが強みの看護師向け転職サービスです。

それぞれの病院・施設の担当者が定期的にリサーチして集めた内部の情報を細かく伝えてくれるので、応募書類の作成や面接対策を適切に進められるのはもちろん、ミスマッチが起こりづらいというメリットもあります。

求人数は決して多いとは言えませんが、良い口コミの多い転職サービスでもあるので、メリットに魅力を感じる方は一度利用してみるべきだと言えます。

看護師向けおすすめ転職サイトの一覧を見る!

看護師におすすめの転職サイト!口コミや選び方も

看護プロを上手に活用して転職活動を成功させるポイント

看護プロは魅力的な転職サービスですが、ただ登録するだけで転職が上手くいくわけではありません。

転職を成功させるには、看護プロのサービスを上手に活用する必要がありますし、転職を成功させるためのポイントを押さえなければなりません。

看護プロを上手に活用して転職活動を成功させるポイントとしては、以下の3点があげられます。

  • 病院や施設の内部情報を積極的に提供してもらう
  • 面接対策のサポートを利用する
  • 他の転職サービスと併用する

それぞれのポイントを詳しく解説していきます。

  1. 1病院や施設の内部情報を積極的に提供してもらう

    看護プロの最大の強みは、情報の収集能力です。

    病院や施設の経営者に聞くのではなく、現場で働く看護師に対してリサーチをおこない、良い意見から悪い意見までリアルな情報を集めています

    それらの情報は、転職先を決める上でとても参考になりますし、応募書類を作成したり面接に向けた準備をする上でも非常に参考になります。

    看護プロに登録してサービスを利用するのであれば、これらの情報を活用しない手はありません。
    担当者の方が持っている内部情報を積極的に提供してもらい、それらの情報を活用しながら転職を進めていくようにしましょう。

  2. 2面接対策のサポートを利用する

    看護プロでは、エージェントサービスとして面接対策を受けられるようになっていますが、この面接対策の内容も看護プロの大きな強みの一つです。

    看護プロでは、どの病院・どの施設でも平均的にアピールできるような面接対策を実施するのではなく、それぞれの病院や施設に最適化された面接対策を実施してくれます。
    病院や施設によって異なる面接対策を受けられるので、面接でより的確にアピールできるようになります。

    面接に苦手意識を感じている方はもちろん、面接に慣れている方や不安を感じていない方であっても、転職が上手くいく可能性を少しでも上げるために面接対策を利用するようにしてください。

  3. 3他の転職サービスと併用する

    看護プロは、提供してもらえる情報が豊富で、充実したサポートが受けられる魅力的な転職サービスです。

    ただし、関東地方以外の求人が少ないという大きなデメリットもあります。 求人が少ないと転職先を見つけることができないため、転職を成功させることはできません。

    この看護プロのデメリットを払拭するためには、弱点をカバーしてくれる転職サービスとの併用が必要不可欠です。

    転職活動では、複数の転職サービスを併用し、それぞれのサービスの弱点を補いながら活動を進めていくことが重要になってきます。
    求人数の多い大手の看護師向け転職サービスにも登録して、併用しながら取り組むようにしましょう。

看護プロの登録や転職活動の流れと退会方法

看護プロで転職するのであれば、転職するときの流れについても把握しておきましょう。

看護プロでの転職は、以下の流れで進めていきます。

  1. 会員登録
  2. カウンセリング
  3. 求人紹介
  4. 面接
  5. 内定〜入職・アフターフォロー
  6. 退会

転職が完了した後の退会手続きについても解説していきます。

STEP
会員登録

看護プロのサービスを利用するためには、看護プロに会員登録する必要があります。

看護プロのホームページにアクセスすると、画面上部のメニューの中に「登録」という項目があるので、そちらをタップし、登録を進めていきましょう。

登録は、いくつかの質問に回答するだけで完了するので手間はかかりません。

STEP
カウンセリング

会員登録が完了したら、1日以内に看護プロの担当者からカウンセリングの連絡がきます。

カウンセリングは電話でおこなわれ、今の状況や転職先に求める条件などについていろいろと質問されます。

もちろん、転職についてこちらから質問することも可能なので、わからないことや不安に感じていることがあればどんどん質問しましょう

STEP
求人紹介

カウンセリング後は、カウンセリングでヒアリングした内容を元に担当者があなたの希望する条件に合う求人を紹介してくれます。

紹介してもらった求人をチェックして、気になるものがあれば、質問したり応募したい旨を伝えて応募してもらいましょう。

看護プロでは、求人を紹介してもらうだけでなく自分で探すこともできるので、求人検索の機能を活用して、自分でも積極的に求人をリサーチするようにしましょう。

STEP
面接

応募が完了したら、選考へと進んでいきます。

苦手意識を持っている方もいるかと思いますが、看護プロでは応募書類の作成をサポートしてくれたり、面接対策を実施してくれたりするので心配ありません。

病院や施設側との日程調整も、看護プロの担当者がおこなってくれます。

STEP
内定〜入職・アフターフォロー

選考の結果、内定が決まったら転職完了です。

ただ、看護プロのサポートはこれで終わりではありません。

転職後も入社してから半年間はアフターフォローをおこなってくれるので、新しい職場でも不安を感じることなく働き始めることができます。

STEP
退会

半年間のアフターフォローの期間が終了し、新しい職場での仕事にも慣れてきたら、看護プロの退会処理を進めていきましょう

退会の手続きは、

  • 電話
  • 問い合わせフォーム
  • 担当者への連絡

などの方法で進めることができます。

以上が、看護プロに登録してから退会するまでの一連の流れになります。

お金はかかる?看護プロを利用するときによくある質問

ここからは、看護プロのサービスを利用する上で気になるよくある質問を紹介していきます。

看護プロに登録したりサービスを利用したりするのにお金がかかることはありますか?

いいえ、かかりません。
看護プロでは、病院や施設側からお金を受け取ってサービスを運営しているので、ユーザーがお金を支払ったりすることはありませんし、請求されることもありません。
完全に無料で利用できます。

看護プロをを利用していることが今の勤務先にバレたりする可能性はありますか?

いいえ、ありません。
スカウト機能がある転職サービスの場合、企業側が登録しているユーザーの情報を閲覧できるようになっているのでバレる可能性がありますが、看護プロにはそのような機能はないのでバレることはありません
看護プロのホームページにも、「登録の秘密は厳守します」や「看護師さんに確認せずに登録情報を病院や施設に送っているところもあるようですが、看護プロでは、そういうことは絶対にありません」と記載されているので、安心して登録してください。

対面で相談することが難しそうなのですが、看護プロは電話で対応してもらうことはできますか?

電話での対応も可能です。
看護プロは各地に事業所が設けられているわけではないので、むしろ電話で対応してもらう方がスムーズに進められる可能性が高いと言えます。
電話での対応になったからと言って不便を感じるようなことはなく、適切に対応してもらえるので安心してください。
また、「どうしても対面で相談したい」という方に対しては、看護プロの担当者が住まいや職場など指定の場所まで来て対応してくれることもあるようです。

紹介してもらった求人を断っても問題ありませんか?

紹介された求人を断っても問題ありません。
実際、看護プロのホームページにも、「断ってください」と記載されています。
転職サービスでは、必ずしも条件にピッタリ一致する求人だけでなく、一部の条件を満たしてないものの、気に入ってくれる可能性がある求人を紹介されることもあります。
ただ、紹介されたからと言って必ずしも応募しないといけないわけではありません。
担当者の方は、あくまで選択肢として提示しているだけなので、気に入らない求人に関しては遠慮せずに断るようにしてください。

内定をもらった後に断ることもできますか?

内定をもらった後でも断ることは可能です。
内定をもらった後に断るのは気が引けるかもしれませんが、看護プロでは、担当者が代わりに断りの連絡を入れてくれるので心配ありません。
無理に入職しても良い結果につながることはありませんし、病院側に迷惑をかけてしまう可能性もあるので、内定をもらった後だとしても、断りたいときは断るようにしましょう。

RELATED関連記事
看護師転職サイトおすすめランキング14社を比較!転職経験者の口コミも
1,849
レバウェル看護の口コミ評判や求人の特徴!おすすめポイントや登録のメリットは?
209
看護roo!(看護ルー!)の口コミ評判は?求人の特徴や登録から退会までの流れも
483
マイナビ看護師の口コミや評判は?求人の特徴や使うメリットも解説
192
ナースではたらこの口コミ評判や求人数は?退会方法や他転職サイトとの違いも
126
ジョブメドレー看護の口コミ評判を調査!求人数やサイトの特徴も
810