ゲームを楽しみながらもコツコツ稼ぐ?それが可能な3つの方法

「ゲームで稼ぐ=リスクが高い」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、大好きなゲームをスキルに変えて、コツコツと稼げる方法があるのをご存知でしょうか。その代表的なものが、ポイントサイトのミニゲームや換金可能なオンラインゲームです。そのほかにも、ゲームが上手になると稼ぐことができる方法があります。リスクを低く抑えながらも、スキマ時間でゲームを楽しみながらできるお小遣い稼ぎの方法を、3つご紹介します。

ゲームを楽しみつつ稼ぐ3つの方法とそのメリット・デメリット

ゲームを楽しみながらポイントなどを貯めていく、稼いでいくという方法には3つあります。ポイントサイトとオンラインゲーム、スキルシェアです。その具体的な方法やそれぞれのメリット、デメリットをお伝えします。

●ゲームで稼ぐ3つの方法とは

・ポイントサイトで稼ぐ方法

ポイントサイト内の会員だけが遊べるミニゲームでポイントを獲得したり、増やしたりして、ギフト券などに交換する方法です。

・オンラインゲームで稼ぐ方法

オンラインゲームの中でも、ゲーム内通貨を現金に交換できるものがあります。こうしたゲームで通貨を貯めて稼ぐという方法です。

・スキルシェアで稼ぐ方法

スキルシェアサイトに会員登録し、そこで自分のスキルを商品として売りに出します。ゲームに関するスキルやサービスを買ってもらうことで稼ぐ方法です。

●<番外編>ゲームで稼ぐ、そのほかの方法

ご紹介した方法以外にもゲームで稼ぐ方法があります。人気ゲームのプレイ動画を動画サイトにアップしたり、ゲーム攻略法のサイトを運営したりして広告収入を得る方法や、ゲーム感覚でデータ入力をする仕事です。人気ゲームのプレイ動画や攻略サイトは求められるレベルが高く、そうそうできるものではありません。その一方で、ゲーム感覚で行うデータ入力は、比較的簡単で挑戦しやすいといえます。

●ゲームで稼ぐことのメリット

ゲームで稼ぐことのメリットは、何といっても自分の好きなことでお金が稼げるということでしょう。新しいゲームや人気ゲームなどを試し、そのゲームについての知識や経験が増えれば、それがさらにお金を稼ぐ手段になりえます。在宅でできるというのも大きなメリットのひとつです。

●ゲームで稼ぐことのデメリット

ゲームに夢中になってしまうと、ついつい時間を忘れてしまうというのがデメリットのひとつです。普段の生活に影響が出てしまわないように、ゲームをする時間を決めておきましょう。ゲームアプリそのものが有料の場合や、ゲームアプリは無料でも、ゲーム内で課金が発生するものがあります。収入より支出が多くならないように、課金項目をチェックしておくことをおすすめします。ゲームで稼ぐはずが、稼ぐ以上のお金を使ってしまうといったことがないように気を付けましょう。

【ポイントサイト】ミニゲームでコツコツとポイントを貯めて換金

モッピーやポイントタウン、げん玉 などに代表されるポイントサイトでは、獲得したポイントを増やすミニゲームを用意していることが多く、サイト内で貯めたポイントをギフト券などに交換することができます。

●ミニゲームの種類

クイズやクロスワード、ナンプレなどの頭脳系や、すごろく、RPGなどのシミュレーション系、ルーレットやスロットなどのカジノ系と、ミニゲームにはいろいろな種類がありますので、好きなものを選ぶとよいでしょう。難易度の高いミッションをクリアすると、ボーナスポイントが付与されるというサービスもあります。

●換金レートや手数料など

自分のポイントがいつ、どのようなタイミングで交換できるのかは、ポイントサイトによって異なるため確認しておきましょう。1ポイントが何円に換算かという換金レートや、最低何ポイントから交換可能かという最低換金額、ポイントを交換する際の手数料をチェックしておくことをおすすめします。

●ポイントサイトでポイントが稼げる理由

ポイントサイト内のミニゲームで増やせるポイントは、あまり多くはないので、もっと稼ぎたいと思ったときには、広告視聴や会員登録、アプリのダウンロードなどを行うことで大量に獲得できる傾向があります。企業にとっては集客につながるため、ミニゲームと比較すると何倍、何十倍というポイントが付与されるのが魅力です。

【オンラインゲーム】ゲームで遊んでリアルマネーをゲット

ゲームで遊んで、その結果をお金に変える方法もあります。ゲーム内で流通する通貨を換金できるオンラインゲームを利用する方法です。

●ゲーム内通貨を換金できるオンラインゲーム

ゲーム内通貨を換金できるオンラインゲームの代表格は、DORAKENです。ゲーム内で使われる通貨「ゴールド」を、アカウント登録やモンスターバトル、ユーザー同士の対戦、友達紹介、上位へのランクインなどで貯めると、10ゴールド=1円で換金することができます。換金できる額まで貯めるには、相応の時間がかかります。

●<番外編>人気ゲームの攻略法などをネット上で公開し、広告収入を得る

番外編としてご紹介するのが、人気ゲームの達人になって攻略法や裏ワザなどをサイトや動画で公開し、広告収入を得るという方法です。しかし、誰の目からみても納得されるゲームレベルになっている必要があり、サイト訪問者を飽きさせない頻度でコンテンツをアップする必要もあるため、こちらは難易度が高いといえるでしょう。

【スキルシェア】ゲームのスキルを活かしてお小遣いを稼ぐ

ゲームの達人になれるのは、ごく一部の人のみですが、そこまでならなくても、ゲームのスキルで稼ぐ方法があります。それがスキルシェアです。スキルシェアサイトに登録し、自分のスキルを買ってくれる人を募集します。

●スキルシェアサイトでは自分のスキルが商品になる

スキルシェアサービスとは、自分の得意なことを商品化し、収入を得るためのサイトを運営するサービスのことです。「ゲームのやり方を教えます」「ゲームの対戦相手になります」「ゲームを代行します」などの商品があり、サイトで商品の購入者募集をします。

●迷うなら総合的なスキルシェアサイトを選ぼう

スキマ時間を使って副収入を得るという動きが加速しているため、スキルシェアサイトはたくさんあります。取り扱い分野や登録会員数、利用実績などを基準に、登録するサイトを選ぶとよいでしょう。ランサーズストア やCoconalaは取り扱い分野が広く、TIME TICKETは30分という時間をチケットとして売買します。

ゲームで稼げる仕組みを理解して楽しみながら少しずつ稼いでいこう

ゲームを利用した稼ぎ方は、たくさん稼ごうと思うとそれに応じた行動やスキルが求められます。しかし、スキマ時間を使って楽しみながら少しずつでも稼ぐことができるとしたら、ゲームというストレス解消方法がお金にもなり、一石二鳥です。

また、番外編で紹介した、「ゲームのスキルが高くなくても、ゲーム感覚でできる仕事」が、dジョブスマホワークにあります。それが、スマホでもPCでも自分の得意なほうで取り組める、名刺のデータ入力の仕事です。

入力画面

名刺に記載されている文字を見たままに入力します。

名刺のデータ入力のお仕事をみてみる