副業で稼ぐ方法とは?主婦や学生にもおすすめの気軽にできるお仕事の探し方 最終更新日 2023/05/12 副業 日々の生活費や子供の養育費など何かとお金のかかる毎日。夫の収入や、親からの援助だけではお金が足りずに、スキマ時間を有効活用して、自分でもある程度の収入を得たいと思っている主婦の方は多いのではないでしょうか。また、学生の方でも学費、奨学金の返済などさまざまな出費に追われている方もいらっしゃるかもしれませんね。。ここでは空いた時間に効率よく稼ぐことができるおすすめの副業とそれを見つける方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。 主婦でも学生でもすぐにはじめられる副業 まずは主婦や学生の方でもすぐにはじめられる副業をご紹介します。 ●テープ起こし インタビューや企業の会議の議事録などの音声データをテキスト化するテープ起こしの仕事も副業としておすすめです。最近ではテープ起こし用のアプリなども登場していることから、この仕事は効率的に進めやすくなっており、短時間でも稼ぎやすい仕事といえます。 ●翻訳 文書または音声データ、和訳テキストを作成する翻訳の仕事は、受けられる人が少ないため、単価が高く設定されていることが多く、副業としてもおすすめです。また、英語や中国語など以外の日本ではあまり一般的ではない言語ほど報酬が高くなりやすいという特徴もあるため、それらの言語を理解するスキルさえあれば、より多くの収入を得ることも可能です。 ●ハンドメイド アクセサリーや小物などの手作りした商品をネットやアプリで販売するという方法もあります。この方法では、ファンがつけばより多くの安定した収入を得られることから、目標を持って継続しやすいというメリットもあります。 さっそくdジョブスマホワークに 登録してみる ネットでできる投資系の副業 収入を得られるようになるまで時間がかかったり、逆に支出が多くなってしまったりするリスクも伴うものの、ネットでできる副業としては投資系のものも挙げられます。 ●株式投資 株式投資というと多額のお金を動かすというイメージを持っている方も多いかもしれませんが、インターネット上で行う少額の株式投資であればリスクが少なく、副業として気軽に行うことも可能です。 また、最近ではワンタップで気軽に株の取引ができるアプリも登場しています。 これに加え、株式投資には株主優待を受けられるというメリットもあるため、投資自体で大きな利益を上げられなくても、株主優待券によって生活費を節約することが可能です。 ネットでお金を稼ぐメリットとデメリット 副業でお金を稼ぐ上では、そのメリットとデメリットについても知っておかなければなりません。続いては、それらのうち、特に意識しておくべき点をピックアップして、ご紹介します。 ●メリット 副業でお金を稼ぐことのメリットとして特に大きなもののひとつがスキマ時間を有効活用できるという点です。そのため、例えば主婦の場合は家事や育児との両立がしやすく、また、学生の場合は勉強との両立がしやすく、特に試験期間中は勉強に集中しやすいという点で一般的なアルバイトよりも効果的です また、これらの副業の中には、職種にもよるものの在宅でも働けるものが多く、特殊な理由から家から出て働くことが困難な方や通勤や帰宅に使う時間すら無駄にできないほど忙しい方などにとっても大きなメリットがあります。 一方で仕事をはじめるにあたっては初期投資額が多額になってしまうことも少なくありませんが、上述した副業の中にはネット環境さえ整っていれば初期投資が必要ないものも多く、すぐに利益を出しやすいという点も魅力ですね。 ●デメリット 副業に伴う特に大きなデメリットとしては、職種によっては報酬があまり高くないことがあるという点が挙げられます。特にWebライターやWebデザイナーなどのように1件あたりの報酬が決まっている副業では、ひとつの案件に長い時間を費やしても報酬は変わらないため、報酬を時給に換算すると法定の最低時給を下回るということもあるかもしれません。 そのため、特にこのような1件あたりの報酬が決められている副業をはじめた頃は収入ゼロというケースもあることから、軌道に乗るまでには時間とスキルアップのための努力が必要となるため、副業に対してそれだけの時間や努力を費やす価値があるのかということも考えなければなりません。 また、最近では副業に興味を持つ人が多いことから、そのことを悪用した詐欺も報告されているため、十分に注意することが必要です。特に誰でも簡単に収入が得られることを謳った商品モニター募集サイトの中には、高額商品を買わせた後、サイト自体が閉鎖し、連絡が取れなくなるといったタイプの詐欺サイトも存在することから、手軽さを売りにする副業サイトなどに対しては特に注意しなければなりません。 一方で副業を行うにあたっては確定申告のこともよく考えなければならないため、その煩わしさが大きなデメリットとなることもあります。特に会社によっては社内規定で副業を禁止しているケースもあるため、本業がある方の場合、その確認もしっかりと行わなければなりません。また、副業でも年間所得が20万円を超えた場合は確定申告を行わなければならないため、収入を記録しておくだけでなく、経費として申告する支出を証明する領収書の保管も必須となります。 副業の探し方 理想的な副業を見つけるためには、ただやみくもに探すのではなく、いくつかのポイントを抑えなければなりません。最後にそのポイントをいくつか挙げ、ご紹介します。 ●職種についてのリサーチ まずは副業として行える職種のリサーチからはじめ、各々の仕事内容から自分にできる副業は何なのかを考えてみる必要があります。その際には「自分が楽しめる仕事か」、あるいは「長く続けられる仕事か」という点に着目するのがおすすめです。 一方で職種についてリサーチを行う際にはノルマや報酬額、労働時間などの基本的な条件についてもしっかりと確認しなければなりません。 さっそくdジョブスマホワークでお仕事を探してみる ●自身のライフスタイルの再確認 副業をはじめるにあたっては自身のライフスタイルを再確認し、両立が可能かどうかも判断しなければなりません。 この際に特に重視するべきなのが家族の理解と協力が得られるかという点です。特に家族と暮らしている方の場合、自分が副業をはじめることによってほかの家族が家事を行わなければならなくなることもあるため、十分な確認が必要です。また、その際には自分がいつ働けるのかという点も明確にしておきましょう。 一方で自身のライフスタイルからは働き方についても考える必要があり、その際には特技を生かした副業と手持ちの資産を運用する副業のどちらが自分に合っているのかといったことも明確にしておくと、自分に合った副業を探しやすくなります。 ●職種の検索方法 「ネット 副業」「スマホ 副業」などのフレーズで検索すると多くの求人サイトがヒットするので、どのサイトを選べばよいのか戸惑うでしょう。その中から適切なサイトを選ぶのは、難しく感じるかもしれませんね。 このような際にはサイトの運営会社の信頼度や職種の適正度などを検討して選ぶようにし、また、それと同時に口コミサイトでの評判もあわせてチェックすると自分に合った求人サイトを探しやすくなります。 まずは自分に合った副業は何なのか考えてみよう! ここでは主婦や学生にもおすすめができる副業をご紹介すると同時に、副業を探す際に重視するべきポイントについての解説も行いました。 最近では大手企業の中でも副業を解禁するケースが多くなっており、主婦や学生だけでなく社会人の中にも副業を探している人が多いかもしれません。しかし、時間が限られているなかで、ある程度のお金も稼ぐことができる副業を見つけることは難しい場合もあるでしょう。 しかしながら、副業を探すにあたってはまず行動を起こすのではなく、自分に合った副業は何なのかという点を明確にしてから求人サイトなどを探すといった行動に移せば、候補を絞ることが簡単になり、理想的な副業も見つけやすくなります。また、求人サイトを選ぶ際には掲載されている情報だけでなく、運営会社の信頼度や口コミなども参考にするのがおすすめです。 dジョブスマホワークでは、データ入力の他、自分の身近なことについて回答するアンケート形式のお仕事や、趣味や最近買った商品などについての口コミ作成などたくさんのお仕事を取り扱っています。ぜひ、dジョブスマホワークであなたにあったお仕事を探してみてくださいね。 さっそくdジョブスマホワークに 登録してみる