ライフスタイル別おすすめの副業23選|お仕事の内容と選び方のコツ 最終更新日 2019/02/22 副業 各企業で残業時間の見直しや在宅ワークなど働き方の見直しが進んでいますが、副業を許可する企業も増えています。現在では、クラウドソーシングサイトを通じて副業を行う、趣味で作ったハンドクラフト用品を販売するなど、さまざまな副業が存在しています。今回は副業を選ぶときのポイントや実際に働く場所、そしておすすめの副業や副業を行う際の注意点までを解説します。 副業を選ぶときのポイント 副業を選ぶときはまず、自分のライフスタイルに着目しましょう。仕事やプライベートなどの時間と副業の時間を考え、一週間にどれくらい副業に時間をあてることができるのかを考える必要があります。 何も考えず勢いだけで始めてしまうと、本業がおろそかになるか、もしくは働きすぎで体調を崩してしまって後悔することになりかねません。ここではライフスタイルや働く場所、職種などを具体的に考えてみましょう。 ●ライフスタイル 副業を始めるときにまず考えるのは、自分の生活時間の中で、一体どれだけ副業に時間をあてることができるかです。サラリーマンやOLなら副業にあてることのできる時間は、平日の夜や、会社が休みの日に働くことができる仕事という条件が付くでしょう。専業主婦なら育児や家事の合間でできる仕事、学生なら授業時間や自宅での勉強時間以外の時間を副業にあてることができます。 しかしいくら稼ぎたいと言っても一日、一週間と休みもなく働き詰めだと体が持たないので、副業をするときはしっかりと体を休める時間も作るようにしましょう。 ●働く場所 副業の場合、職場で働く以外にも在宅で働くという選択肢があります。在宅の場合は自宅で仕事をすることができるので、時間帯を気にせず行うことができます。しかし仕事に熱中するあまり、睡眠時間を削ってしまう、気がゆるんでだらだらとしてしまうといったことが起こりがちです。外で働く場合、自宅の近くに副業で働く場所を作れば、会社や学校が休みのときには自宅からの通勤が非常に楽です。 会社や学校の近くの場所で働くのなら、学校や会社が終わってからすぐに行くことができます。平日に学校や会社が終わったあとに副業をしたい場合は、学校や会社から近くにあれば通勤が楽になるでしょう。 ●希望報酬額 副業を始めるときに気にしたいのが、希望する報酬額です。お小遣い程度の金額を稼ぐのか、生活費の足しにできるくらいの額を希望するかで選ぶ仕事が変わってきます。そしてサラリーマンやOLの場合、副業で一年間に20万円を超えてしまう場合は、会社で行う年末調整のあとに個人で確定申告をして副業で稼いだ金額を申請しなければなりません。 ●希望職種 副業は「空いた時間で行う」のが基本のため、働く時間や報酬金額で選んでしまいがちです。しかし、いくら副業でも好きでもない仕事を選ぶと、次第につまらなくなってしまったり、やる気が出なくなりすぐにやめてしまう人が多いです。 副業でも好きな仕事を選んで行えば、楽しい気持ちで仕事ができるので長続きしやすいので、やりたい仕事で時間帯や報酬額が見合うものを選ぶのも副業選びのポイントとなります。 普段会社勤めの人におすすめの副業 在宅でできる仕事もオークションや株、代行業などさまざまなものがあります。ここでは会社勤めをしている人におすすめの副業をご紹介していきます。 ●フリマアプリやネットオークション Yahoo!オークションのようなオークションサイトやメルカリといったスマートフォン用のフリマアプリを使えば、自宅の不用品を気軽に売ることができます。自分では価値がないといったものでも、オークションでは高額になる場合があり、自宅内の不用品整理もできて一石二鳥です。 しかし、フリマアプリやネットオークションで出品は誰でもできますが、必ずしも落札されるわけではなく出品しても買い手が付かないこともよくあることです。落札されたあとも直接落札者と金額振り込み先などのやりとり出品者が自分で行わなければならず、入金確認や商品を自分で梱包して発送する手間がかかります。 ●ブログ ブログ運営でも副業をすることが可能です。ブログ運営でも副業をすることが可能で、自分でアフィリエイトOKのブログ用のサーバーを借りてワードプレスなどのシステムを使って始めるものと、無料レンタルブログを借りる方法があります。自分でブログを作成したブログ・レンタルブログともにPCだけでなくスマートフォンから更新することが可能なので、いつでもどこでも作業をすることができます。個人ブログでは自分で作成したハンドメイド作品を紹介して、購入者を募る形での副業も可能です。 PCがあればお金をかけることなくブログをすぐに開始することができ、在宅で行うこともできますし、自分のライティングスキルを生かすことのできる仕事です。しかし収入を得るためにはブログのアクセス数を稼がなければならず、アクセス数を稼ぐにはキャッチーなタイトルを付けたり、読者が引き込まれるような文章や誰もが読みやすい文章を書いたりする工夫が必要です。 ●ポイントサイト ポイントサイトでの副業はとても簡単です。ポイントサイト内でゲームなどのサービスを利用したり、ポイントサイト経由でポイントサイトと契約しているサイトのサービスを利用したり、商品を購入することでポイントを獲得することができます。 獲得したポイントは貯めた数量次第で換金する、もしくはネットショッピングで利用できます。PCだけでなくスマートフォンのアプリを用意しているサイトも多いので、PCかスマートフォンがあればすぐに始めることができ、在宅で行うことができます。 しかし会員登録やショッピングなど、とてもシンプルな作業なので、報酬金額はそこまで高くない場合が多く、換金やショッピングで貯まったポイントが使える最低ポイント数が決まっている場合が多いです。 主婦におすすめの副業 子育て・家事と何かと忙しい主婦の方にも、おすすめの副業は多数存在します。内。主婦向けの副業は誰でも気軽にできるものから、専門的な知識が必要になるものなど仕事の幅が広いです。 ●クラウドソーシング クラウドワークスやランサーズといった、クラウドソーシングサイトを通じて、仕事を獲得して作業し報酬を得ることができ、在宅でできる仕事が多いです。自分のマイページのプロフィールやポートフォリオなどに、自身の持つ知識やスキルを掲載して公開することで仕事の受注につなげていきます。 しかし自分ひとりでクライアントとの交渉や営業活動、収入の管理を行うため、ライティングやプログラムといった仕事に関しての知識のほかに、マーケティングや人事・労務・経理などといった知識も必要となってきます。 デザインやプログラムといった専門性の高い仕事は探しやすく、業種によっては高収入を期待することができます。しかしその分高いクオリティを要求されたり、体調が悪くても納期を伸ばしてもらえなかったり、自己管理能力が問われるといったデメリットがあります。 ●データ入力 オンライン上でクライアントの用意したシステムを利用して入力するか、エクセルやワードなどを利用して納品します。入力元になるデータはクライアントが用意するものと、クライアントから指示された内容をインターネット上などで探して入力するタイプがあります。 比較的スケジュールの都合を付けやすいものが多いですが、急ぎのものとなると受注から納品までの日程がタイトなものが多いです。出来高制のことが多く、高収入を得るためには一定の時間が必要となります。 ●内職 PCやスマホを使ったものとは違い、内職の仕事は商品の箱を組み立て、シール貼り、輪ゴムどめなどの手作業が多いです。契約した会社から必要な材料を受け取って自宅で作業しますが、材料は届けに来る場合と自分から取りに行く場合があります。 自宅で空いた時間にコツコツと作業を行うことができ、専門的知識や専門スキルがなくても行うことができる単純作業が多いですが、出来高制のことが多く、副業で高収入を期待している人には向きません。また材料や完成した納品物を置くスペースも必要となるため、意外と場所を取ります。 知識やスキルを生かしたい人におすすめの副業 イラスト描きやPCスキル、デザインなど自分の持っているスキルや知識を生かすことも可能です。また、ハンドメイドのように自分の趣味と実益を兼ねた副業をすることもできます。 ●ハンドメイド ハンドメイドが趣味の人には自分が作成したアクセサリーや小物を販売するという副業がおすすめです。販売方法はフリーマーケットのほかに、ハンドメイド小物販売サイトを利用する、雑貨屋や美容室に制作したものを置かせてもらうなどの方法があります。 特にノルマなどもなく、在宅で空き時間を利用して行うことができ、自分の好きなものを作ることができるので、主婦の間で人気の副業です。 しかし、完成作品の仕上がりを気にして素材を追求していくと、費用が大きくなることがあります。また素人のハンドメイド作品でもクオリティの高い商品が多いため、自分ではよいと思っていても購入者側からクオリティが低いと判断されてしまうと、購入してもらえない場合があります。 売れ残った商品は在庫になって自宅での保管場所を取りますし、在庫がたまってくると人によっては精神的なダメージを受ける場合もありますので、これらの点を考慮すべきでしょう。 ●Webライティング Webライティングとは、出版社向けの記事作成ではなく、Webサイトに掲載するための記事やテキストを作成する仕事です。クラウドソーシングサイトや自社のサイト上でライターを募集しています。自社サイトに掲載する記事のほか、ブログやアフィリエイト用記事などがあり、ジャンルも日用雑貨や美容、ペット、金融関係などさまざまなものがあります。 自分の得意分野の記事の執筆はもちろんですが、苦手分野でも記事を書いていけばその分野の知識が増えていき、在宅で仕事をすることができます。また執筆速度が速いと効率的に仕事をこなすことができるようになり、執筆数を上げることになり収入増加につながります。 しかし、どんな文章でもよいわけではなくWebならではのSEO対策や、読者をひきつけるような記事など高い完成度を要求されることが多く、モチベーション管理をしっかりと行わないと執筆速度や記事の内容の質が落ちてしまいます。 納品日が決められていることがほとんどなので、スケジュール管理や自己管理が苦手な人には向かない仕事と言えます。 ●Webデザイン Webデザインはチラシや広告などのデザインではなく、Webサイトそのもののデザインでサイト設計なども含まれる場合もあります。個人でHP作成をしている、デザイン会社で勤務している人などにおすすめの副業です。PCがあればすぐに始めることができ、実際に会社で働く場合もありますが比較的勤務場所に関しては制約がないことが多いです。 しかしPCやスマートフォンなど閲覧環境に合わせたHP作成をする必要があるため、デザイン能力以外にもHPを制作するためのHTMLやCSS、PHPなどのプログラムの知識が必要となってきます。 またデザインのセンスが問われ高い完成度を要求されることが多く、クライアントが納得するまで修正する必要があるため、クライアントとのやり取りにストレスを感じてしまう人も多いです。 ●株式投資 株式投資は自宅で株の売買をPCやスマートフォンを使って行います。在宅はもちろん、スマートフォンアプリを用意している会社もあるので、場所を気にせず行うことができます。株取引に成功すれば、高収入も期待できます。 しかし、株取引に関しての専門的知識が必要になりますし、株は世界情勢などに左右されやすいため一瞬で大金を無くしてしまう危険性もあります。そして株価は常に変動しているものなので、市場を細かくチェックしなければならないというデメリットがあります。 終日いつでも働ける人におすすめの副業 会社が終わったあとや、家事の合間などといったスキマ時間ではなく、丸一日働くことのできる人におすすめの副業があります。ここで紹介するのは在宅ではなく、外で働く仕事となりますが、会社が休みの日などにシフトを入れやすいものが多いです。 ●覆面モニター 「モニター調査」という名称で呼ばれることもあります。モニター調査専門で人材を募集しているサイトもあります。 仕事内容は、一般客として指定されたお店を訪れ、商品購入やサービス、店内の雰囲気などをチェックして調査用紙に記入し提出します。お店に行く時間はある程度自由に設定できるのでスキマ時間を利用することが可能ですし、お店の情報に詳しくなることもでき、サービスをほぼ無料で受けることが可能です。 しかし調査費用はあとから謝礼と一緒にもらうので、調査時は自分で一度お金を払わなければなりませんが経費として精算することができる場合が多いです。 調査項目は細かいことが多く、細かな内容を記載する必要があり、仕事は不定期になることが多いので希望する日に必ず仕事があるとは限りません。 ●代行業 家事や介護、園児の送り迎えといった作業を依頼者に代わって行う仕事で、主に仲介サイトに登録して、マッチングした依頼者の仕事をこなすことが多く、介護や料理など自分の特技を生かすことができ、初期投資費用もほとんどかかりません。人と接することが好きな人向きの仕事と言えます。 しかし、介護のように資格が必要なものや、場合によっては認可が必要となってくる作業もあります。ネット上ではなく直接依頼者の元へ行って作業をするので、依頼者とトラブルが起きないように注意しましょう。 ●運転手 会社社長の運転手といった特定の個人ではなく、代行運転の仕事なら単発でも働くことができます。主に高齢者や飲み会などでお酒を飲んだ人の代わりに車を運転する仕事です。 タクシーやバスなどは専門的知識が必要となりますが、代行運転の場合には普通自動車第一種免許だけで始めることが可能で、第二種免許を所有している人のほうが高収入を得やすいです。 しかし、代行運転の場合はいつ依頼が来るかわからないので勤務時間中は常に待機していなければならず、お酒に酔った依頼者とのトラブルや、交通事故には十分な注意が必要です。 ●YouTuber 動画サイト「YouTube」をよく観るという人なら、YouTuber(ユーチューバー)という副業の選択もあります。YouTuberは動画配信者のことで、自分が作成した動画をYouTubeに投稿して、動画の間に入る広告視聴回数に応じて報酬を得ることができるのです。 動画作成は、ノートPCと編集ソフトなどがあれば誰でも気軽に自宅で始めることができますし、人気が出れば有名人になり高収入が期待できます。 しかし、常に新しい話題を探し動画を投稿し続ける必要があり、動画作成には時間がかかります。PCのスペックもある程度のものが必要で、編集ソフトなども必要になるため人によってはコストが高くなってしまう仕事です。 そして一番のネックは有名になれる人はほんの一握りという状況で、利益を得るには一定数の再生数などをYouTube側が設定しているなど狭き門となっています。 ●治験 製薬会社の新薬のモニターをする治験は、病気の人だけではなく、健康な人を対象としたものもあり、病院内に広告チラシを貼ってあることもあります。また、治験サイトで対象者を募集している場合があります。 治験に参加すると健康診断を無料で受けることができる場合があり、自分の体で薬の効果を確かめるということもあってか時給制の副業と比較すると報酬は高いです。 しかし具体的な試験内容を教えてもらうことができない場合があり、開発中の薬のため、人によっては体質に合わずに副作用が出てしまうこともあります。治験の仕事は定期的には行っていないため、毎月決まった額の収入を得ることは難しいです。 ●警備員 商業施設などの駐車場やイベント会場の警備や夜間人のいなくなった商業施設やビルなどの警備を行います。昼間のイベント会場や商業施設などの警備は立ちっぱなしで体力を使うことが多いですが、夜間の商業施設やビルの警備は基本的に詰め所にいて、決められた時間になると施設ビル内を見回りするという業務内容がほとんどなのであまり体力を使いません。 夜間警備の場合は昼夜が逆転してしまうため、生活のサイクルに影響が出てしまうことが多いので注意が必要です。 ●イベントスタッフ コンサート会場やイベント会場などの設営や来場者の誘導、チケットもぎりといった仕事内容です。比較的空いている日に仕事を入れやすいので時間の有効活用をすることができ、長時間の勤務になるので報酬額は高めになっています。 しかし会場設営は力仕事が多く、来場者の誘導やチケットもぎりなどは長時間立ちっぱなしなので、膝や腰を痛める人もいます。またイベントがないと仕事が発生しないため、毎月決まった額の収入をイベントスタッフだけで得るのは難しいかもしれません。 ●清掃スタッフ ビルや商業施設、行楽施設内の清掃業務がメインで、他人と接することが少ない仕事です。 昼間だけでなく夜間や早朝に業務があることも多く、夜間・早朝の仕事を多く入れてしまうと生活のサイクルに影響が出ることがあるのでシフトの入れ方は注意したほうがよいでしょう。また掃除の仕方が雑だと、クレームが付いてしまうこともあります。 副業を始めるときの注意点 誰でも気軽に始めることのできるものが多い副業ですが、始めるときに少し注意しなければならないことがあります。知らないで副業を始めたあとでトラブルになることのないよう、しっかりと覚えておきましょう。 ●社内規定の確認 副業を始めるにあたって、会社勤めや学生の場合は、会社や学校が副業を認めているかどうかを必ず確認してください。 会社勤めをしている場合、会社によっては副業を一切禁止していることがあります。「黙っていればバレない」と思っていても、確定申告をすることにより、会社の年末調整で申請した金額が訂正されるので、住民税の金額などから会社に伝わる可能性もあります。 また黙っていても周囲の人間から、会社や学校に通報されることもあるので、働いている会社や通っている学校で副業を禁止している場合には規定に従うようにしましょう。 ●各職種の特徴を把握し比較検討 会社や学校が副業を許可している場合には、副業として選ぶ業種の特徴などをしっかりと把握して検討することが必要です。「簡単だろう」という思い込みだけで始めてしまうと、「こんなはずじゃなかった」と後悔することになりかねません。 副業を決めるには、選ぼうとしている仕事の難易度や、副業を始めるにあたって初期投資金額がどれくらい必要になるのか、副業を続けるうえで毎月いくらくらい決まった額の出費があるのかを考えましょう。 自分が始めようとしている副業の初期投資を考えていても、その後の費用まで考えていないと失敗してしまいます。あとからお金が足りないというようなことにならないよう、しっかりと金銭面は把握しておきましょう。 そして希望する職種ですぐに働くことができるのか、本職と並行して長期間働くことができるのか、報酬金額が作業内容に見合っているか、自分の希望する最低金額になるかをじっくり検討しましょう。 あまりにも作業内容に見合わない低賃金だとモチベーションも下がってしまい、副業をやる気力が失せてしまいます。長期間副業を続けるためには、しっかりと仕事内容や賃金などを吟味することが大切です。 自分のライフスタイルにあった副業を選びましょう 副業を始めようと考えるとき、まずは自分のライフスタイルを見直してどれくらい副業に時間を割くことができるのかを考え、働ける時間と自分のスキルや性格に合ったものを吟味することが大切です。 すぐに働けるからと、好きではない作業を行っていると飽きてしまうか、ストレスを感じてすぐにやめてしまうことになりかねません。作業内容と賃金が見合ったものを選ぶと副業に対するストレスも低くなり、長期間続けやすくなります。 副業を探すときには、募集している企業やサイトで実際に働いている・働いていた人の口コミなども参考にして考えることをおすすめします。 また会社や学校が副業を許可しているかも大切なことなので、開始してから確認を取るのではなく開始前にきちんと確認を取りましょう。禁止されている場合は隠れて副業を行っていても、隠していることがストレスになったり、発覚した場合は何らかの処罰を受ける可能性があるというリスクがあるので、会社や学校で副業を禁止しているときは規定に従うようにしましょう。